デトックスで得する方法ブログ

デトックスの効果について書いています。

全身運動をして体温を上げていこう

こんにちは! ユースケです。

今日は、低体温の原因は筋肉量ではない?ということでお話ししたいと思います。

 

 

 

江戸時代の人は体温が高かった

よく体温が低いのは筋肉が足りないせいだ!と言われますが、

ホントにそうなのでしょうか?

 

筋肉モリモリのマッチョの方でも体温が35度台で、

風邪を引きやすかったり、不調が多い方もおられます。

 

昔の方は体温が高かったことはご存知でしょうか?

 

江戸から明治大正にかけて、 文献を紐解くと正確には解りませんが、

平熱が37度38度台の方が多くおられました。

 

今平熱38度台なら、あんた大丈夫?のレベルですよね。笑

 

当時の写真や絵を見る限り、筋肉モリモリの人は見かけませんし、

今みたいに筋トレや健康体操の文化はありません。

 

あるとすれば、

お百姓さんの田植えトレーニングや 飛脚のマラソントレーニングや

武士の古武術鍛錬や 家事トレーニングくらいです。

 

筋トレではないけれど、今の人たちより筋肉は使っていました。

 

筋肉の量と体温が比例するのではなく、

使う筋肉の量と体温が比例すると考えています。

 

もちろん筋肉だけが体温に関係しているわけではなく、

内臓の働きや血液の流れも深く関係してきます。

 

使う筋肉の量とはシンプルにいうと、

一部の筋肉を使っているのか、全身の筋肉を使っているのかということです。

 

筋トレで有名なのがアームカール。

f:id:acalath-1001:20190918105243p:plain


ほぼ上腕二頭筋しか使っていませんよね。

 

江戸時代の筋肉の使い方はこれ👇

ãæ±æ¸æ代ã米俵ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

全身の筋肉を使わないとムリですよね。

 

こういった筋肉の使い方をすることによって、

体温はグングン上がっていきます。

 

筋肉は全身にあり全て繋がっています。

 

また、大小ありその特性も違います。

 

筋肉の量より筋肉の使う量を増やすことによって、

普段から体温と代謝が高い所でキープできます。

 

あとがき~ 筋肉の固さにも体温と深く関係があります。

 

筋肉がゆるいか固いかそれだけで体温は変わります。

また、お話ししますね。